COLUMN/お酒コラム
お酒って美味しいですか?(25/01/21)
入店早々、初対面ではありますが、こんな風に若い女性から尋ねられたことがあります。
突然だったので、ハッ??と一瞬フリーズしてしまいましたが
「さて、どういう意味で尋ねられていますか?」
『私、お酒の飲めないんですけど、こんな写真見てたら美味しいのかと思って』といいながら、美味しそうにグラスに注がれたSPワインの画像を見せてくれました。
「あなたはこの画像を見てお酒が美味しそうに感じたの?」
『だって、おしゃれじゃないですか!だから美味しいのかな?と思って』
「じゃあ、この店に入ってみて沢山お酒並んでいるけど、どれか美味しそうに見えるものありますか?」
『どれも美味しそうには見えないですよね・・・アッ!これなんか可愛い!!でも美味しいのかな?わかんないや』
・・・それからスマホに目を落としたまま、帰っていきました。
飲んだこともないものを美味しいと思う感覚
お酒の何たるかを飲んで身をもって経験したことのある人にシズルを売るという感覚は理解できるが
飲んだ経験もない、どんな味わいのものなのかも試したこともないのに美味しそうとは
誰かの「美味しい」を沢山の情報に溢れた生活の中で刷り込まれた結果なのでしょうね
まあ、あったこともないスマホ上のマッチングで恋愛できるご時世ですものね
全然わかりませんが、何となくわかります・・・なんかおかしな日本語使うようになっちゃったな~(汗)